ZOWIE GEAR EC2 レビュー
普段主にプレイしているゲーム・Team Fortress 2
・Counter-Strike 1.6
・Battlefield Bad Company 2
現在使用しているマウス・SteelSeries Xai Laser
比較に使用したマウス・IntelliMouse Explorer 3.0
・IntelliMouse Optical
・Wheel Mouse Optical
・SteelSeries Xai Laser
・SteelSeries Kinzu Optical
・Razer DeathAdder
比較に使用したマウスパッド・SteelSeries QcK heavy
・SteelSeries QcK+ Limited Edition (Fnatic)
・SteelSeries S&S
・ZOWIE GEAR G-TF
・Razer Goliathus Speed
形・持ちやすさ
★★★★★ 5/5WMO、IMOに近い大きさ。
XAIよりも小さくkinzuより大きい。
タマゴのような形をしているので手に馴染みます。
今まで触ったマウスの中でダントツの持ちやすさ。
メインボタン部とサイドボタン部のコーティングが異なる為、好みが分かれる。
かぶせ持ち、つまみ持ちと両方○。

←IME3.0 EC2 XAI→
○の印部分が他の物と比べると高いので非常に持ち上げ易い。
重さ
★★★★☆ 4/5コードを外さず計った所、約100g。
XAIと同じぐらいです。
個人的にもう少し軽い方が良かった為、★4。
【メインボタン】★★★★★ 5/5メインボタンは非常に軽く、遊びも少ないので○。
XAI、kinzu、DAに似ています。
サイドボタン
★★★★☆ 4/5サイドボタンはメインボタンと違った感覚なのでタクトスイッチでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。

DAと比べると分かるんですが、少し上に付いているので押し辛い印象。
逆に言えば、サイドボタンを使わない人にとっては邪魔にならない位置。
もう少し下に付いててほしかったので★4。
ホイール
★★★★☆ 4/5若干グラグラしますがMicrosoftマウスのように暴発することは無さそう。
軽いですがカチカチとうるさい。
ホイールクリックはMicrosoftマウスより重く、XAI、kinzu、DAよりは軽い。
特に押し辛いとは思いませんでした。
ホイールはMicrosoftマウスのように暴発しなければ問題ないので、
個人的にどうでもいいかな。
少しうるさいので★4。
センサー
★★★★★ 5/5
画像の通り、直線補正あり。
全DPIで試しましたが特にカーソル飛びといった現象はありませんでした。
この辺は光学式なので大丈夫じゃないでしょうか。
後は加速・ネガティブアクセルについて。
よく計測方法で「一定の距離を速さを変えて動かす」というのがありますが、
あれは手動でやってるんですかね?
手動だと信憑性がない気がするんですがどうなんでしょうか。
それとも何か機械的な物で測定しているのか。
画面端制限がどうとかも聞きますし、
そこらへんの知識がないので検証できません。
リフト・オフ・ディスタンスは1円玉1枚で反応し、2枚で反応しなくなったので公式通り1.5mmでしょう。
余程ひどいセンサーで無い限り問題ないと思うので★5。
ソール
★★★★★ 5/5テフロンソール。
滑りがいい為、交換する必要はないと思います。
総評
★★★★★★☆☆☆☆ 6/10 (理想のマウスを10として)・サイドボタンをもう少し下にしてほしかった。-1
・サイド部分もラバーコーティングにしてほしかった。-1
・コードをSteelSeries製品のように布にしてほしかった。-1
・時間が経つと熱くなる。-1
スポンサーサイト